top of page

WORKSHOPS

February 14, 2020

第13回ワークショップ in 福岡

----------------------------------------------
東アジアキリスト教交流史研究会
第13回ワークショップ in 福岡<第3報>
----------------------------------------------
日時:2020年2月15日(土)
<総 会>午後1時~1時半
<研究会>午後1時半~5時
<懇親会>午後6時~7時半
(同日、午前11時~12時、運営委員会を開催します)
会場:日本基督教団 福岡中部教会 http://www.fcc-uccj.jp/

<研究発表>
1.    松谷基和「拙著「民族を超える教会」に込めた意図――自己批判的自己書評」(仮題)
2.    佐藤飛文「明治学院留学生たちの2・8 独立宣言と3・1 独立運動」
3.    松山献「東アジアキリスト教交流史におけるロシア及び極東ロシア地域の意義と諸相」
4.    岡〓滋樹(立命館大学経済学部初任研究員/兼任講師)「キリスト教史と植民地研究のあいだ-矢内原忠雄の多重性について-」
※研究会および懇親会の参加申し込みを飛田hida@ksyc.jpまでお願いします。

----------------------------------------------

<案内2>
<下記のとおり2020年2月13日~14日、 福岡女学院大学で、東アジアキリスト教交流史研究会が共催するシンポジウムがあります。あわせて参加くだされば幸いです>

21世紀を迎えて20年が経とうとしている現在、アジア各国の経済的相互依存関係はますます緊密になり、お互いにかけがえのない重要な経済パートナーとなっています。しかし、その一方で、アジア諸国の間には、近代以来の負の遺産である歴史問題、宗教対立、あるいは冷戦構造の中で先鋭化したイデオロギー対立を根源とする深刻な分断が今なお存在し、真の意味での信頼関係をまだ打ち立てることができないように見えます。
異なる宗教や過去の戦争に対する歴史認識のすれ違いが生み出す感情の対立と葛藤は、各国のナショナリズムを刺激し、時としてアジア地域の平和と安定を脅かす「危機」として立ち現れます。数年来の竹島、南シナ海などの領土問題や、ホルムズ海峡めぐるイランと米国およびその同盟湾岸諸国との間の対立は、アジア地域に不安をもたらす新たな危機の「引き金」となりうるのではないかという懸念も払しょくできません。
このような状況の下、普遍性を有する宗教、あるいは平和思想を内包する宗教は、アジア共同体の平和の構築に向けて何らかの務めを果たしうるのでしょうか。その役割とは何でしょうか。本国際シンポジウムは、諸宗教を研究する宗教学者を招き、この困難な課題を共に考え、平和と和解を生み出す宗教の可能性を探求すべく企画されました。宗教と平和の問題に関心を持つ方々はもちろんのこと、平和学に関心のある方々をふくむ多くの方々のご参加をお待ちしています。

国際シンポジウム・  「宗教の視点からみるアジア共同体の平和」
               2020年2月13日

             主催:福岡女学院大学
             共催:立命館大学・東アジアキリスト教交流史研究会
             場所:福岡女学院大学421-422教室

2月13日
9:30-9:50  主催者挨拶・記念写真
(挨拶:阿久戸光晴先生、金丸裕一先生、司会:徐亦猛先生)


基調講演(司会:徐亦猛)
「日本におけるバルト神学受容と天皇制の問題」
  講師:寺園喜基先生

11:30-13:00 昼食


発表(一)(司会:徐亦猛先生)
13:00-13:30  Ohio University James Petrik先生
13:30-14:00  上海大学 陳継賢先生
14:00-14:30 神社 西原清純先生
14:30-15:00 福岡女学院大学 Stella Milikan先生

15:00-15:30 休憩

15:30-16:45 全体討論

16:45-17:00 閉会の挨拶(阿久戸光晴先生、李省展先生)

18:00-20:00 懇親会(西南学院)
シンポジウムの使用言語:英語、日本語、中国語
事務局担当者: 徐亦猛 jo@fukujo.ac.jp   携帯:81-9096232303
-------------------------------------------

2020年2月9日
東アジアキリスト教交流史研究会 会長 李省展

March 07, 2019

​台湾国際セミナー「東アジアの中の台湾キリスト教史」

はじめに

東アジアキリスト教交流史研究会は2013年に設立されて以来、東アジア地域におけるキリスト教交流史の研究を目的として活動してきました。台湾基督長老教会南神神学院と共に開催することになりましたこのたびの国際セミナーは、台湾キリスト教史研究の観点を学ぶこと、台湾とその他の東アジア地域のキリスト教史上の関係を追求すること、またキリスト教史研究を通して台湾と日本の研究者の交流を深めることを目的としています。

 

主催団体:東アジアキリスト教交流史研究会、台湾基督長老教会南神神学院
共催団体:台湾基督長老教会台南神学院エクステンション教育センター

日時:2019年3月8日~9日(金~土)

 

[3月8日(金)講師および報告者紹介]

鄭仰恩:台湾神学院教会史教授

王昭文:中央研究院台湾史研究所専門研究助理

王政文:東海大学歴史系副教授兼系主任

曾慶豹:輔仁大学哲学系教授

Masegeseg Zengerur Gadu/童春發:国立東華大学 原住民民族学院 語言與伝播学系 名誉教授;中央研究院 民族研究所 兼任研究員;総統府 原住民転型正義研究小組 語言研究組召集人 

宮崎善信;長崎外国語大学非常勤講師・カトリック長崎大司教区教区本部事務局秘書

松谷基和:東北学院大学教養学部准教授

朱海燕:明治学院大学非常勤講師・キリスト教研究所協力研究員

役重善洋:大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員

 

[3月9日(土)フィールドワーク行程]

8:00-10:00 台南神学院周辺の教会古跡巡り(台南神学院内、新楼医院、東門バークレー紀念教会、太平境教会、看西街教会)

10:00-10:30 バス移動

10:30-12:30 口埤教会および周辺地区の参観

12:30:14:00 昼食・休憩

14:00:16:00 口埤教会出発、岡林教会,左鎮教会,南化教会、木柵教会を参観

17:00 台南市内または台南高速鉄道駅

August 03, 2018

第12回ワークショップ in 名古屋

--------------------------------------------------------------

東アジアキリスト教交流史研究会

2018年8月研究会ご案内<第4報>および

『キリスト教文化』2018春号発行のお知らせ

----------------------------------------------------------------

 

<1>東アジアキリスト教交流史研究会

日時:2018年8月4日(土)午後1時~午後5時

会場:名古屋学院大学白鳥(しろとり)キャンパス

   「3」の「希館」(のぞみかん)4階、404号室

   https://www.ngu.jp/outline/campus/

   愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番25号

   地下鉄名港線日比野駅下車、1番出口を出て真っすぐ進み、最初の信号(名古屋国際会議場北)を右へ約500m。

   地下鉄名港線西高蔵駅下車、2番出口から名古屋国際会議場方面へ進み、橋を渡り最初の信号(名古屋国際会議場北)を左へ約500m。

(当日、午前11時半より12時半まで、同会場で運営委員会を開催します。運営委員会の方は弁当持参で参加をよろしくお願いします。)

プログラム:

1)記念講演 李省展「断片の歴史学―東アジアの近代とミッションの地平から」李省展

2)研究発表

「韓国のカトリック教会と地方社会慶尚北道倭館聖堂を中心に」(仮題) 秀村研二

「リデル司教(Mgr Ridel)の釈放問題について」 宮崎善信

「中田重治における日本とアジアの関係理解」石井田 恵

「各個教会記念集から見えて来る戦時期台湾のキリスト教徒」高井ヘラー由紀

 

■懇親会、終了後会場の近くで開催します。参加希望の方は、飛田<hida@ksyc.jp>まで事前に連絡をよろしくお願いします

 

<2>『キリスト教文化』2018春(1800円+税)

目次は添付ファイルをご覧ください。

研究会会員には、年2回のキリスト教文化を配布します。会費は4000円(学生2000円)です。郵便振替「00960-7-211154 東アジアキリスト教交流史研究会」で送金をお願いします。

 

2018年7月22日

 

東アジアキリスト教交流史研究会

代表 李省展

January 19, 2018

第11回ワークショップ in 京都立命館

日時:2018年1月20日(土)午後1時~午後5時

会場:京都駅前キャンパスプラザ二階第三会議室

   http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/info

(当日、午前11時より12時まで、同所で運営委員会開催の予定です。)

発表希望の方は、飛田雄一<hida@ksyc.jp>まで連絡をよろしくお願いします

第10 回ワークショップ in 仙台

 2017年7月28日~29日(金・土)

東北学院大学土樋キャンパスホーイ記念館203

第9回ワークショップ in 立命館茨城キャンパス

開催日:2017年1月20日(金)~21日(土)

1月20日(金)フィールドワーク

13時にJR京都駅烏丸中央口改札に集合し、高山右近の遺跡を中心に散策します。

1月21日(土)ワークショップ

                総会及びワークショップ@立命館大学茨木キャンパス

〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150(JR茨木駅下車、徒歩約5分、阪急電車南茨木駅下車、徒歩約10分大阪モノレール宇野辺駅下車、徒歩約7分)

第8回ソウル国際セミナー

日時 2016年8月22日~23日(月・火)

場所 韓国キリスト教歴史研究所セミナー室  地下鉄2号線・弘大入口下車徒歩8分(ソウル市麻浦区)

8月22日(月) 主題講演 李萬烈(イ・マンヨル)氏(淑明女子大名誉教授) / 研究発表 

8月23日(火) 終日韓国キリスト教史関連施設・歴史地区をめぐるフィールドスタディ 

第7回ワークショップ in ROKKO

2016年1月20日〜1月21日

第6回ワークショップ

日時・場所 2015年8月1日(土)・明治学院大学 1405教室

協力 明治学院大学キリスト教研究所

第5回ワークショップ in NANZAN

日時:2015年 1月30日(金)〜31日(土)

場所:南山学園研修センター(名古屋市昭和区広路町字隼人30 ☎052-837-6466)

   地下鉄:名古屋 (東山線) 伏見 (鶴舞線) いりなか 2番出口より徒歩6分

   バ ス:栄 (栄18・妙見町行き) いりなか 下車

       千草駅前 (八事12・島田一ッ山行き) いりなか 下車

第4回エクステンション in Fukuoka

日時:2014年7月25日(金)〜26日(土)

場所:福岡女学院大学 エリザベス・リー ホール

第3回ワークショップ in KOBE

2014年 1月24-25日

神戸学生青年センター

第2回セミナー in 東京神田

(1) 日時:2013年7月26日(金)〜27日(土)

(2) 場所:在日本韓国YMCAアジア青少年センター(http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/)

    〒101-0034 東京都千代田区猿楽町2-5-5 ☎03-3233-0611

第1回 ワークショップ in Kobe

(1) 日時:2013年1月25日(金)〜26日(土)

(2) 場所:神戸学生青年センター(http://ksyc.jp)

    神戸市灘区山田町3-1-1 ☎078-851-2760

Please reload

bottom of page